新着情報
- 生きるチカラ~焼津と君と僕たちと~8月19日、20日の2日間で「生きるチカラ~焼津と君と僕たちと~」を開催させていただきました。ご参加いただいたお子様、保護者の皆様ありがとうございました。 参加した子供達に怪我等も無く、全員がすべての … 続きを読む
- 海外に学ぶ参加者募集地域の社会課題解決に向けて頑張る若者を募集! 自国とは異なる価値観や視点に触れ、地域の社会課題を考えませんか? あなたの地域の悩み、課題をみんなで話し合ってみませんか? 国内研修と海外研修(インドネシ … 続きを読む
- 第38回わんぱく相撲焼津場所募集第38回わんぱく相撲焼津場所募集のお知らせです。.焼津青年会議所では青少年育成事業の一環として、継続事業として『わんぱく相撲焼津場所』を例年開催しており、昨年はコロナ禍ではありましたが、皆さんのご協力 … 続きを読む
青年会議所とは
青年会議所は、社会の課題を解決することで持続可能な地域を創ることを目指す団体です。明るい豊かな地域社会が実現すれば、世界全体が平和になると信じ、各地で運動を展開しています。
活動内容を大きく分けると「ひとづくり」と「まちづくり」。課題解決を通じて、仲間とともに他では得難い経験を積むことで、まちと自分の可能性が広がります。
その活動の中では4つの機会(個人の成長、地域の発展、国際性、ビジネス)が提供され、その機会を自ら掴み続けることで三信条(修練・奉仕・友情)が達成されるフレームワークとなっています。
3信条
・Training(個人の修練)
・Service(社会への奉仕)
・Friendship(世界との友情)
4つの機会
・Leadership Development(個人の成長)
・Community Development(地域の発展)
・Internationality(国際性)
・Business(ビジネス)
2023年度運動方針

青年会議所の特徴として、メンバーが20歳~40歳に限定されることとともに、様々な経験を積むために単年度制という点が挙げられます。2023年度の焼津青年会議所は黒川直大君を理事長として「真価~繋ぐ思いが未来を変える」をスローガンに、4室を設置して事業展開しております。
入会案内
メンバー及びOBの声

(株)sunnyvoice
やる奴には成長は約束されている

入会しなければ得られない経験、学び、つながりがある

(株)クロカワ
妥協しない分、自身の大きな成長につながる

川口製作所
今までになかった見識を深めることができる
仲間とともに
自己修練と社会奉仕しませんか?
よくある質問
-
経営者でなければ入会できませんか?
-
いいえ。職業は不問です。 20~37歳で、まちづくりや自己研鑽などに意欲のある方ならどなたでも入会できます。主婦や公務員、教師などが所属している青年会議所もあります。
不安があれば相談に乗りますし、見学等も可能ですので、お気軽にお問合せいただければと思います。
-
活動の頻度はどのくらいですか?
-
毎月開催される委員会と例会(総会)は少なくとも出席していただきたいと思います。その上で、各種事業や出向制度などがあり、自己研鑽、社会貢献、人脈作りなどの機会に溢れているので、是非機会を自らつかみ取って、フルに利用しましょう!
-
会費はいくらですか?
-
入会金 20,000 円(初年度のみ)
正会員年会費 121,000 円(初年度は月割)
賛助会員年会費 105,000 円
会員クラブ年会費 10,000 円
→正会員と会員クラブを合わせて131,000円/年となります。月1万円強のイメージです。
-
青年会議所の事業では、どんなものがありますか?
-
単年度制を採用しており毎年行うことが変わるため、多岐にわたります。例えば、「MOTTAINAI(もったいない)運動」「わんぱく相撲」や、最近であればコロナ後の「全国一斉花火プロジェクト-はじまりの花火-」などがあります。焼津であれば「やいちゃん」、各種選挙の「公開討論会」、また焼津市・社協と防災協定を結んでいるため災害支援を行います。
-
飲み会が多いと聞きますが本当ですか?
-
(※現在は感染症流行により行っておりません。)
多い少ないは個人の感覚になるので何とも言えませんが、委員会などで集まった際は懇親会も設営しています。これは、委員会などのONを終えたあと、OFFとして懇親を深めるためです。ノンアルコールの方もいます。懇親は確実に深まりますが、会としての公式行事ではないのでマストではありません。
-
出向って何ですか?
-
各地域の青年会議所に所属しながら、日本青年会議所(JCI日本)など別の青年会議所にも所属して活動することです。
活動エリア階層としては、静岡県内(静岡ブロック協議会)、東海地域内(東海地区協議会)、日本国内(JCI日本)、グローバル(JCI=国際青年会議所)があり、様々な舞台で社会貢献につながる事業を行っています。
「人は人でしか磨かれない」という言葉があるように、出向を通じて様々な人と繋がれることは、青年会議所に所属する最大のメリットのひとつです。
仲間とともに
自己修練と社会奉仕しませんか?